「急に声が細くなって…」歌手・平浩二さん 今年患ったばかりの「くも膜下出血」を振り返る

公開日: 更新日:

 原因は、意外にも高血圧だと言われました。僕はかかりつけ医にそんなことを言われたことはなかったですし、もちろん降圧剤など飲んでいなかった。コロナ前にはジムに通い、たまにジムで血圧を測ってもせいぜい130(㎜/Hg)とか140だったので、「ちょっと高めかな」ぐらいの認識で、血圧はまったく気にしていませんでした。コロナ禍ではジムが休業になったので、小1時間のウオーキングをして健康管理には気を付けていたつもりなのです。

 でも、原因が高血圧と言われて、いまは降圧剤を飲んでいます。毎日昼と夜、血圧を測るようになりましたし、少し体重が増えてきたので、ご飯は控えめにしています。

 つくづく健康が一番だと実感しました。後遺症はありませんが、23日間の入院生活ですっかり足腰が弱ってしまったので、時間をかけて少しずつ元の筋力を取りもどしたいと思っています。

(聞き手=松永詠美子)

▽平浩二(たいら・こうじ)1949年、長崎県生まれ。1967年に歌手を目指して上京し、2年後に「なぜ泣かす」でレコードデビュー。1972年に「バス・ストップ」が大ヒットし、その後も多くのアーティストにカバーされている。50周年記念アルバム「50thアニバーサリー 平浩二~魅惑のすべて~」など作品多数。初代・佐世保観光名誉大使でもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか