著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

シメジの苦味成分にはがん抑制や心筋梗塞予防の効果が期待されている

公開日: 更新日:

「香りマツタケ、味シメジ」といわれるほど味に優れているキノコのひとつがシメジです。昔はヒラタケをシメジ状に栽培したヒラタケシメジが主流でしたが、私たちがイメージしているシメジ(ブナシメジ)が出始めたことでその名を譲りました。

 この頃は、ヒラタケシメジと区別するために本シメジと呼ばれていたそうです。ところが、栽培技術が進み、マツタケと同じように本シメジが量産できるようになったことで、本シメジの名を本家に返した形で、ブナシメジとして販売されるようになった経緯があります。「味シメジ」の言葉は、栽培困難だった高級な本シメジをマツタケと並べて表したものだったのです。

 そうはいってもブナシメジも負けず劣らずうま味成分であるグルタミン酸が豊富なキノコです。そして、そのほかにも塩分を体外へ排出してくれる働きがあるカリウムが100グラムあたり370ミリグラム(半パック分)含まれています。1食あたりのカリウム摂取量の目安は成人男性833ミリグラム、成人女性667ミリグラム以上とされていますので、カリウム摂取に一役買うことができるといえるでしょう。食物繊維は、水溶性と不溶性の両方が含まれるほうが体内時計を正常に働かせるために有益であることがわかっていて、シメジはその両方を含みます。シメジの摂取が乱れた体内時計を整えるきっかけになるとよいですね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  2. 2

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  3. 3

    教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴

  4. 4

    「中居正広問題」ではノーダメージも、夫は吉本芸人…フジ山﨑夕貴アナの育休復帰は正解か

  5. 5

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    「石破降ろし」不発の裏でうごめく与野党の身勝手な思惑…野望ついえた安倍一派は“特大ブーメラン”に真っ青

  3. 8

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    数年前から“終活”も 萩原健一さんの知られざる闘病生活8年