発熱がずっと続く…「不明熱」病院に行くべきタイミングは?

公開日: 更新日:

 最近は、発熱すると新型コロナウイルス感染が疑われることが多いですが、発熱の原因はさまざまです。一般的なウイルス性の風邪症候群なら数日で解熱します。しかし、38度を超える熱が断続的に3週間以上繰り返し、病院で検査をしても簡単に原因が特定できない場合は「不明熱」と定義されています。

「市販の解熱剤で様子を見ていたが、3週間経っても熱が下がらない」と診察に訪れる患者さんもなかにはいらっしゃいますが、大病が隠れている可能性があります。

「不明熱」の原因として考えられるのは大きく分けて3つあります。一番多いのが、感染症です。ウイルス性、細菌性の感染とも発熱以外にも、なんらかの症状が出やすく、息切れが伴うと「感染性心内膜炎」、腹痛があると「大腸憩室炎」「胆のう炎」、咳や呼吸苦、全身倦怠感があるなら「結核」「マイコプラズマ肺炎」など、背中の痛みや排尿時痛があれば「腎膿瘍」「前立腺膿瘍」といった病気の可能性があります。感染症の場合、放置すると敗血症になり、重篤化します。

 次に悪性腫瘍。「悪性リンパ腫」や「腎臓がん」「肝臓がん」の初期症状として不明熱が出るケースがあります。血液検査のほか、超音波検査やCT検査などで判明します。感染症や悪性腫瘍に該当しない、3つ目の原因として膠原病、血管炎といった可能性があり、膠原病内科での診療を勧めています。たとえば「リウマチ性多発筋痛症」「全身性エリテマトーデス」や「多発血管炎」は微熱が続いて発覚するケースがあります。膠原病の患者さんは手のこわばり、顔のむくみといった症状も併発することがあります。そのほか、喉(甲状腺のあたり)の痛みを伴う発熱の場合は「亜急性甲状腺炎」も考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった