咳、痰、息苦しさ…それらの症状なら呼吸器疾患「COPD」の可能性あり
16日は、世界COPDデーだ。COPD(慢性閉塞性肺疾患)は肺気腫と慢性気管支炎を総合した病名で、たばこ病とも呼ばれている。
COPDは別名通り、原因のほとんどがたばこ。たばこの有害物質が長期に気道や肺に触れることで炎症が生じ、肺胞が破壊され、呼吸がしにくくなる。喫煙者はもちろん、非喫煙者であっても副流煙で発症する。
「COPDは世界の死亡原因第3位。近年、有効な治療薬が登場しているにもかかわらず、国内において年間1万6000人が死亡しています」
こう指摘するのは、昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門主任教授の相良博典医師。
死亡者数が多い理由として挙げられるのが未診断患者の多さ。推定患者数530万人だが、厚労省「患者調査」で病院でCOPDと診断された人は22万人。500万人以上が治療を受けていない。
「COPDは喫煙から20~30年かけて発症します。その間に呼吸機能は徐々に低下し、咳や痰といった症状もあるのですが、それに慣れてしまい病院に行こうと思わない。日本人は非活動的な人種であり、動かないから息苦しさがわからないという点もあります」(相良医師=以下同)