最近の水虫は夏より冬に繁殖する? 取り巻く環境が変わった

公開日: 更新日:

【Q】 水虫は夏に多く、秋口からかゆみなどの症状は治まると聞きました。しかし、私の水虫は一向に衰えてくれません。私が知らないだけで特別強力な水虫でも流行しているのでしょうか?

【A】 そういうわけではありません。昔と比べて水虫を取り巻く環境が変わったため、流行期が変化しているだけです。

 そもそも水虫と呼ばれていますが、その正体は医学的には虫ではなく「白癬菌」と呼ばれるカビです。高温多湿で繁殖が活性化するため、昔は夏をピークに乾燥する冬は水虫の症状が治まるのが一般的でした。しかし、最近は冬こそが水虫の繁殖期になりつつあります。室内はほとんど暖房が完備され、革靴やブーツなど通気性の悪い靴を履くことで足がむれやすいためです。いまでは冬に水虫の症状に悩む人が増えている印象です。

 水虫にはいくつかのタイプがあり、なかにはそれを水虫と思わず、雑な扱いをして患部を広げてしまう人もいます。

 水虫のタイプ・症状は、①足の指の間がかゆくなる趾間型②土踏まずや足の外側に小さな水ぶくれができる小水疱型③足の裏全体が硬くなるひび割れができる角化型④爪の先が熱く黄白色に濁る爪白癬⑤手にできる手白癬などがあります。

 水虫は辛抱強く治療を続けなければ治りません。心当たりのある人は皮膚科に相談することです。

(弘邦医院・林雅之院長)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明