著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

俳優の三宅弘城さんは妻の看取りを告白…末期がんの激痛は拠点病院の支援室に相談

公開日: 更新日:

「一年前の今日、2022年6月13日、妻が天国へ旅立ちました。膵がんでした。(中略)妻、49歳でした」

 妻の一周忌に合わせ、伴侶を失ったことをツイートしたのは俳優の三宅弘城さん(55)です。妻亡き後、迷っていたものの、前に進むためこのタイミングでの公表を決意したとのこと。晩年は在宅介護で、「体力的にも精神的にもすごくキツかったけど、夫婦で精一杯闘いました」と語っています。

 おっしゃる通り末期がんの在宅緩和ケアは大変だったと思いますが、自宅で妻を看取ることができたのは何よりでしょう。厚労省の調査によると、64%が自宅での最期を希望しながら、2020年の自宅死亡率はわずか16%(厚労省「人口動態調査」)。7割は病院で亡くなっていますから。

 では、末期がんの患者さんが在宅緩和ケアを受けるときの状態は、どうなのか。東北大などの研究チームの報告によると、平均年齢は72歳で、5段階に分かれる全身状態は3で日中の50%以上をベッドかイスで過ごします。最悪の4の一歩手前ですから、かなり制限された状態です。がんの種類は、呼吸器系、肝臓、胆のう、すい臓、消化器系の順。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情