「マイボーム腺機能不全」の適切な治療で目の不調が改善される 初のガイドライン登場

公開日: 更新日:

■ホームケアが効果的

 MGDと診断されたら、どういう治療が行われるのか?

「まずはホームケア。温罨法と眼瞼清拭です」(前出の田医師)

 温罨法は、目を温めてマイボーム腺の詰まった油を溶かす方法。お湯に浸したり、濡らしてレンジでチンしたタオルを軽く絞り、冷めにくいようにポリ袋に入れ乾いたタオルで巻き、まぶたの上に5分ほどのせる。“目を温める商品”を使うのもいい。複数メーカーから市販されている。

 眼瞼清拭は、まぶたの縁をきれいにすること。水で湿らせた綿球で拭いたり、クレンジング剤(目専用のものもある)で目の周辺をよく洗う。

 次に、薬。MGDに対する点眼薬や内服薬を、眼科で処方してもらう。

 近年、MGDの治療として注目されているのが、「IPL」と「LipiFlow」だ。いずれも自費診療となる。

「IPLは、光線をマイボーム腺に照射する治療法です。白内障手術をきっかけにMGDが悪化するケースはよくあるのですが、ある患者さんは3カ月前に白内障手術を受け、MGDの基本的治療を受けても見づらさが変わらなかった。ご本人の希望でIPLを行ったところ、2カ月で異物感はほぼ消え、視力が向上しました」(前出の天野医師)

 LipiFlowは、特殊な医療機器でマイボーム腺を圧迫する方法。一気に多くの“詰まり”が改善される。

 金額は医療機関によって異なるが、目安としてIPLは4回で2万円ほど、LipiFlowは1回4万5000円ほど。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い