認知症の「妄想」で起こる近隣トラブル…具体的な対処法は?

公開日: 更新日:

 認知症に伴って生じる症状のひとつに「妄想」があります。妄想にはいくつか種類があり、よく知られているのが「物盗られ妄想」です。この場合は「財布を盗まれた」などと真っ先に家族を疑うので、家庭内の問題でとどまります。しかし、「被害妄想」や「嫉妬妄想」は、家庭内だけでなく近隣住民も巻き込む可能性が高い。トラブルによって住みづらくなり、引っ越しを余儀なくされるケースも少なくありません。

 妄想は、認知症の方の約15%に見られ、初期に現れやすいのが特徴です。アルツハイマー型認知症の他にも、レビー小体型認知症では、幻視や誤認などの特有の症状から妄想が起こりやすい。また、前頭側頭型認知症では前頭葉の障害から抑制が取れたり、善悪の判断ができなくなるので、近隣住宅に怒鳴り込むなど衝動的な行動を取ることがあります。よく「近所の人が家の庭に入ってゴミを大量に捨てていく」といった相談を耳にします。脱抑制や判断力の低下で「他人の庭は勝手に入ってはいけない」と考えられなくなり、不法侵入を繰り返すのです。

 また、認知症の初期に、嫉妬妄想からパートナーの浮気を疑う女性患者さんを診ることがあります。「夫が隣人と浮気をしていてお金を貢いでいる。夫の携帯にやりとりが残っていた」と訴え、目星をつけた女性に電話をかけたり、時には怒鳴り込みに行くのです。ですが、実際には浮気の事実はありません。私が夫に「若い頃はどうでしたか?」と尋ねると、「昔はかなり遊んだけど、妻に何か言われたことはない」といいます。認知機能の低下により、今まで我慢していた妻の感情が爆発し、嫉妬妄想の症状が現れたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」