著者のコラム一覧
遠藤久美子日本医学柔整鍼灸専門学校専任教員

日本医学柔整鍼灸専門学校専任教員。はり師、きゅう師。AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン。CIBTAC認定スキントリートメント。

生理前や生理中のつらい症状に効くツボはあるのか?

公開日: 更新日:

 生理の3~10日前に生じる精神的・身体的不調を、「月経前症候群」(PMS)と呼びます。症状としては、下腹部の張り、疲労感、腰痛頭痛、むくみ、乳房の痛み、気分の落ち込み、イライラ、だるさなど。中でも精神症状が主で強い場合を「月経前不快気分障害」(PMDD)と言います。大概は月経が開始すると症状が軽くなるか消失します。

 PMSのうち、日常生活に支障をきたすほどの症状を月経困難症と呼びますが、最近の厚生労働省の調査によると、この患者数は推定800万人以上いるとされています。しかし、実際に治療を受けている人はその10%程度とか。

 この月経困難症は、病気が要因ではない機能性(原発性)と、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫などが原因の器質性(続発性)の2つのタイプに分けられます。

 もし次のような項目に該当する人は、医療機関に相談をしてみてください。

・生理痛がひどく鎮痛剤を飲んでも治まらない
・生理以外のときも下腹部に痛みがでる
・1時間に1回は生理用品を替えないと心配

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」