認知症の患者がたばこを吸っても大丈夫でしょうか?

公開日: 更新日:

 認知症の親に「たばこ」をやめてもらいたい──。そう考えるご家族は多いのではないでしょうか。たばこは、大量飲酒するほど認知機能の低下速度を速めるアルコールと異なり、認知症とは直接的な関係はないとされています。ですが、たばこには有害物質が多く含まれ、肺がんや呼吸器疾患などさまざまな健康被害を引き起こします。

 長年、喫煙習慣があるとこういった病気のリスクは高まり、偶然受けた健康診断で慢性閉塞性肺疾患(COPD)が見つかるケースも少なくない。放置すると、がんにつながりやすく、通常の人であれば禁煙を検討するでしょう。一方、認知症の進行した方の場合、いくら医師や家族からたばこの危険性について説明を受けても理解するのが難しいので、自発的に禁煙に取り組む人は極めて少ないのです。

 ある70歳代後半の男性は、アルツハイマー型認知症を発症してから全く外出せず、自宅で過ごしていました。次第に一日に吸うたばこの本数が増え、同居する家族が健康面を心配し、現在手元にある本数を吸い終わったら禁煙してもらおうと、ストック分を購入しなかったそうです。すると、本人は家中にあるお金を集めてたばこを買いに1人で外出したといいます。

 このようにたばこに含まれるニコチンはアルコールよりも依存性が高く、認知症を発症して記憶力が低下しても喫煙欲求は薄れません。

 さらに、禁煙してもらおうと本人からたばこを取り上げて吸えない状況になると、ニコチンの離脱症状からイライラして怒りっぽくなり、攻撃的になりやすい。暴れると本人も家族もケガをする恐れもあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い