アルツハイマーの危険度を知りたい! 脳の微細な萎縮をチェックする検査を受けてみた

公開日: 更新日:

 記者(48)は、この二十数年、休肝日なし。毎晩、家人と2人、ワインを2本軽く空けている。健康診断の数値は正常だが、心配なのが認知症だ。

 弊紙で月曜掲載の連載「認知症治療 第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う」を担当している。認知症の知識が深まるにつれ、アルコールがいかに発症リスクを上げるか、わかってきた。一説には、認知症においてアルコールは、たばこよりも害だという。

 WHO(世界保健機関)が2019年に発表した「認知機能低下および認知症のリスク低減のためのガイドライン」には推奨する12項目の対策が載っているが、その1つがアルコール。国内外の複数の研究で飲酒が脳にダメージを与えることが証明されている。

「認知症予防には『アルコール摂取減』が必須」と思いながらも、酒ありきの夕食が習慣化しており、行動に踏み出せずにいた。

 そんな時に知ったのが脳の「海馬」の状態をチェックできる「BrainSuite(ブレインスイート)」だ。

 海馬は記憶力や判断力をつかさどる部位で、海馬の萎縮が、アルツハイマー型認知症と関連していることが明らかになっている。海馬は加齢でも萎縮するが、睡眠不足や運動不足、食事などの生活習慣によって萎縮のスピードが変わる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」