痛みで歩けず片足で自転車をこいで病院へ…俳優の河西健司さん痛風との闘い

公開日: 更新日:

河西健司さん(俳優/74歳)=痛風

 長年、役者をしてきましたから、自分の体のことなど考えず、規則正しくない生活を送り、“お祭り気分”で生きてきました。それでも、入院や手術の経験はないので、丈夫な体に生んでくれた両親に感謝ですね。

 といっても、74歳ですから、何もないわけではありません。40歳のとき、舞台の稽古をしていて「痛風」を発症しました。稽古で膝を床について這ったりしていたら、ある晩、右膝が曲がりにくいような違和感があり、「強く打ち付けてはいないのに変だな?」と思いました。そうしたら、翌朝、腫れ上がって激痛が……。

 ほとんど歩けず、自転車にまたがって右足を浮かせ、左足だけを使って、自宅近くの整形外科へ行きました。骨折はしていなかったので、「ウイルスが入り込んだのかも」との見立てだったのですが、血液検査で痛風と判明しました。それまで、ろくに健康診断を受けたことがなかったので、尿酸値が高くなっているとは気づかなかったのです。

 痛風というと、昔は“贅沢病”といわれましたよね。黒沢明監督の映画「赤ひげ」にも出てきたように、贅沢な食事をしてでっぷり太った松平家の藩主がかかっていました。自分はそんな高価な食事は取っていなかったし、暴飲はともかく大食でもない。身長170センチで、体重は58~65キロでしたから、肥満というほどじゃありません。

 痛む場所も足指の付け根と聞きますが、自分の場合は膝だし、両親や私以外のきょうだい4人に、痛風を発症した者はいませんでした。だから、「え!? 痛風?」と意外で……。でも、尿酸値が7㎎/デシリットル以上だと発作が出るところ、11もあったんですよ。医者によると、痛風というのは贅沢をしない人もかかる病気だそうですね。プリン体がよくないようで、そのプリン体を多く含むビールが、自分は大好きなんですよ。若い頃は、仕事終わりにジョッキで5、6杯は飲んでいたと思います。枝豆やモツ、塩辛といった、プリン体の多いつまみも大好きなんです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情