腰痛持ちがこぞって買いに来る機能性クッションの実力とは…ハンズ新宿店に聞いた

公開日: 更新日:

座った瞬間、「これは!」と唸った

 記者、そして同行のカメラマンとも、ご多分に漏れず、腰痛持ち。座ってみて「これは!」と唸ったのが、「スタイル プレミアム デラックス」(税込み3万8280円)。「カイロプラクティックの理論に基づいた独自の姿勢サポート機能と、座り心地を追求した構造」と紹介されているのだが、座った瞬間、包み込まれるような感覚を覚えた。背中部分で腰が軽く押され、何とも気持ちいい。

「『スタイル』シリーズは、床置きの『ドクターチェア』(税込み3万8280円)も人気。『スタイル』は、最初からこれ狙いのお客さまがかなり多いです」(栗原さん)

 ただ、初めて機能性クッションを買うには“3万超え”はハードルが高い。

「1985年にアメリカで生まれ、2011年に日本にきたブランドが『バックジョイ』(写真)で、このシリーズはだいたい1万円前後。海外でも人気の機能性クッションです」(栗原さん)

 お面をひっくり返したような形、といえばわかるだろうか。縁が盛り上がり、真ん中部分がへこんでいる。

「これは、縁にお尻を乗せることで、骨盤が立ち上がる形状になっています。使い方を間違えてへこんだ部分にお尻を乗せると、骨盤が沈み込んでしまうので、お間違えのないよう」(栗原さん)

 座るとグラグラしそうな見かけだが、試してみるとそうでもない。骨盤がスッと立ち、自然といい姿勢を保てる。「スタイル」の“包み込み系”に対し、「バックジョイ」は“自分でバランスを取る系”か。「ハンズ新宿店」では、両者が機能性クッションとして人気を二分しているという。

 広報部の高野さんは「スタイルもバックジョイもどちらも使っています。整体で『骨盤が歪んでいる』とよく言われていて、それを何とかしたいと思ったのがきっかけです。もう4~5年になります。腰が楽すぎてもはや機能性クッションは手放せない。慣れすぎて、機能性クッションがないイスに長時間座ると、腰痛になるんじゃないかと心配になります」。

 栗原さんはプライベートタイムは一日パソコンに向き合うことも多いそうで、「そんなときは姿勢改善のサポーターをつけ、機能性クッションを利用しています」。

 皆さんもぜひお試しを。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明