血液がドロドロに濃くなる「多血症」には要注意…血栓ができやすくなる

公開日: 更新日:

■生活習慣病のコントロールが重要

 絶対的多血症はそれほど多くないが、一般的に多く見られるのは相対的多血症だ。高血圧、高血糖、高コレステロール、肥満といった生活習慣病が多血症の原因となっている場合は、それらをコントロールして改善する治療を行い、水分不足により血漿が減少している場合は、水分補給や点滴などを行って血漿の量を戻す治療が行われる。喫煙による低酸素血症がある場合は、禁煙によって改善する可能性がある。

「多血症の診断基準の範囲に完全に該当していなくても、ボーダーラインに位置している人は少なくありません。そうした多血症傾向のある人に、高血圧、高血糖、高コレステロール、肥満といった生活習慣病があると、血栓症からの心筋梗塞脳梗塞のリスクがダブルでアップします。まずは生活習慣病をしっかり治療してコントロールすることが大切です。また、動脈硬化が進んでいる人では血栓予防のための薬物治療を行ったほうがいいケースもあるなど、生活習慣病をコントロールするだけでは不十分な場合もあります」

 思い当たる症状があったり、健康診断などで多血症の疑いを指摘されることがあれば、早めに血液内科を受診し、しっかり検査を受けることが重要だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    カズレーザーと電撃婚の二階堂ふみが向き合う“離婚家系”のジンクス…2人の価値観の食い違いが明らかに

  3. 3

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  4. 4

    巨人・坂本勇人&田中将大が現役続行へ…シーズン終盤でともに来季への好材料も

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚のカズレーザーはレギュラー2本消滅…共に人気女優射止めた山里亮太と"好感度"で明暗

  1. 6

    佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れていた

  2. 7

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  3. 8

    自民党総裁選「小泉進次郎vs高市早苗」の一騎打ちにとんだ“伏兵”現る

  4. 9

    カブス今永昇太はポストシーズンの働き次第で「84億円」ゲット...去就はいまだ未定

  5. 10

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」