「ヒト・ヒト感染」が進行するエムポックス症…トランプ・ショックで世界的流行の懸念

公開日: 更新日:

 昨年8月にはWHO事務局長が「緊急事態」を宣言。エムポックス症は2022年1月以降、世界中で11万人以上の感染が確認された。日本では2022年7月に欧州で感染者と接触した成人男性の発症例が初めて報告され、2023年以降2025年2月14日までに252例が確認されている。

「この病気は男性相手に性的交渉を持つ男性(MSM)のみで広がる病気ではありません。しかし、MSMでの発症例が多く報告されているためそうした誤解が生じやすく、偏見を生みやすい」

 そんななか、常識の革命を標榜するトランプ大統領は就任後に「今後は男性と女性のみが存在するのが米国政府の公式政策となる」と述べ、連邦政府が推し進めてきたDEIプログラム廃止の大統領令に署名。これを受け、大企業などでは女性管理職比率の見直しやLGBTなど性的マイノリティーの権利をアピールする「プライドパレード」への資金援助の取りやめなどが相次いで発表されている。

「こうした環境下でこの病気への偏見が生まれ、エムポックスはかつてのエイズと同じように医療機関に管理されずに水面下で激増して、世界で拡散する病気になる可能性があるのではないか。それを懸念しています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ