著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

(2)補聴器と間違って「集音器」を購入する

公開日: 更新日:

 そもそも集音器と補聴器は、電化製品と医療機器という大きな違いがあります。電化製品には医療機器に対するような広告規制がないため、新聞の広告やTVの通販番組などで目につきやすい。その点、補聴器は大々的な広告が打てませんから、集音器の陰に隠れがちです。

 集音器か補聴器か判断がつかなければ、消費税をチェックしてください。医療機器である補聴器には消費税がかかりません。

 それでも間違って集音器を購入したとしても、まだ聞こえの改善に取り組む意欲をお持ちの人は、最終的に補聴器にたどり着けるのではないかと思います。しかし最初に通販で集音器を買ってしまい、うまくいかなかったということで、やる気がそこで終わってしまい、疲れ果てて“聞こえない問題”を数年にわたって放置する人はけっこういらっしゃいます。

 であれば、聞こえない問題をどうにかしたい!となったときは、せっかくのその前向きな気持ちを有効に生かしたいものです。そのためにも通販で安易に集音器を購入するのではなく、まず最初に耳鼻科や認定補聴器技能者のいる補聴器屋さんに相談に行っていただきたいのです。

 そこで自分の聞こえの具合を知り、次に自分に合った補聴器を、サポートを受けながらしっかりと時間をかけて調整をし自分の補聴器にカスタマイズしていく。そして補聴器をつけることを習慣化していくのです。=つづく

【連載】補聴器を使い続けられない4つの理由

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い