著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【コチュジャン】3カ月でお腹周りがスリムに!朝に取りたい発酵調味料

公開日: 更新日:

 コチュジャンは韓国を代表する伝統的な発酵調味料で、その名は唐辛子を意味する「コチュ」と、味噌や醤を意味する「ジャン」に由来しています。唐辛子粉、もち米、大豆発酵粉、塩を混ぜて甕(ジャンドク)に仕込み、日光や寒暖差を利用して熟成させることで、辛み・甘み・うまみが調和した独自の風味が生まれるのです。

 唐辛子は16世紀以前の文献にも「苦椒醤」という表記があり、辛み調味料の原型が存在していたと考えられます。現在、淳昌郡などが伝統的な産地とされ、地域ブランド化も進んでいます。

 そんなコチュジャンには、唐辛子由来のカプサイシンが豊富に含まれています。カプサイシンは体を温めてエネルギーを消費しやすくし、脂肪の燃焼を助ける働きがあることがヒトを対象にした研究でも分かっています。また、発酵の過程で生まれるペプチドや遊離アミノ酸は、体のサビつきを防いだり、炎症を抑えたりする可能性があるとされています。

 その他にも、体重が気になる人が12週間コチュジャンを食事に取り入れると、お腹回りの脂肪や血液中の中性脂肪が減り、血中脂質の改善がみられたという結果が出ています。また、コチュジャンを取ることで脂肪の代謝がスムーズになったり、血糖を調整する力が高まったり、腸内環境が整ったりする可能性も示されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ