(3)良性発作性頭位めまい症は気まぐれ…この治療法が効く人は?
良性発作性頭位めまい症(BPPV)は、加齢などで耳石が耳石器からはがれ、三半規管にこぼれ落ち、大きく動くことでめまいが生じます。
耳石器にある耳石はおよそ10万個で、一度にはがれる量、はがれる回数、はがれるタイミングは人それぞれ。大量にはがれた耳石が一気に三半規管にこぼれ落ち、大きく動けば、グルグル激しい回転性のめまいになります。少量であれば、フワフワした浮動性のめまいになります。
また、耳石は時間の経過とともに消えるので、そうするとめまいも消えますが、耳石が頻繁にはがれ続けば、めまいもずっと継続することになります。
ところが、これら“BPPVの気まぐれさ”は、医師の間でも周知されていません。さらに厄介なことに、耳石は非常に小さいため、画像診断ができません。結果、医療機関を受診しても原因不明とされてしまうケースが少なくないのです。
BPPVは統計的に女性に多く見られますが、もちろん男性にも患者さんは多数います。「もしかしてBPPV?」と思ったら、次の項目をチェックしてみてください。該当項目が多いほど、BPPVの疑いは濃厚になります。「めまいセンター」や「めまい外来」などを掲げる、めまいの症例を多数診ている医療機関を受診することをお勧めします。