バター不足深刻 クリスマスケーキが買えなくなる!?
今年のクリスマスはケーキが買えなくなる!?
深刻なバター不足が続き、クリスマスシーズンが近づいた洋菓子店が悲鳴を上げている。農水省は5月にバター7000トンの緊急輸入を決めたが、改善の兆しは見えない。スーパーではバターの棚に「おひとりさま1点限り」の表示。バターはケーキ作りに欠かせないが、専門家によれば、年々、高騰しているという。
「農水省は牛乳の消費量減により、2006年から07年にかけて乳牛の頭数を減らす政策を行った。乳牛を減らしすぎたために08年にもバターの全国的な品不足が起きて騒がれましたが、その後も対策は行われず、国内生産量は毎年減少の一途です」(畜産業界関係者)
農水省が2010年2月に出した「2019年における世界の食糧需給の見通し」によれば、主要品目の国際価格の変動の中でもバターがブッチギリの上昇率だ。07年と比較し19年には実質価格が47%増加すると予測している。
■便乗値上げも
消費者問題研究所の垣田達哉代表が言う。