MENU

メニューを閉じる
会員登録
和田秀樹
和田秀樹
精神科医
1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

「あれ何だっけ?」を防ぐ 脳のメカニズムを活用した記憶を定着させる3ステップ

公開: 更新:
精神科医の和田秀樹氏(C)日刊ゲンダイ

「あの人の名前、何だっけ?」……。年を重ねると、認知症でなくても、物忘れの症状が少しずつ現れてきます。その典型が「あれ」「それ」など思い出せないことについて指示代名詞を繰り返すもので、専門的には舌端現象と呼ばれます。

 この現象を防ぐには、たびたび思い出しておくことが必要で…

この記事は会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに会員登録すると続きをお読みいただけます。

暮らしのアクセスランキング

最新のライフ記事

  • アクセスランキング
  • 週間

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

ページのトップへ
表示切り替え
PC
(C)Nikkan Gendai