著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

上司からの指示に疑問点や不明点…質問は「最後にまとめて」がベター

公開日: 更新日:

 指示は、メモを取りながら最後までしっかりと聞き、疑問点や不明点があれば、話の区切りのよいところ、または最後にまとめて質問や確認をするようにしましょう。

④要点を復唱確認

 指示を受けるときに大切なことは、最後に要点を「復唱確認」することです。上司からの指示を誤って解釈し、そのまま業務を進めてしまうと、③の説明でも述べた通り、その後にトラブルに発展してしまう可能性があります。

 ②の「5W3H」に沿ってメモを取ることで、情報の抜けや、不明点が明確になります。特に業務の納期や指示の結論は、最後にしっかりと復唱確認しましょう。

⑤優先順位の確認

 2つ以上の指示が重なった場合は、何から先に取りかかるのか、指示を出した上司に確認します。また、別の案件に取り組んでいるときに、新たな指示を受けることもあるでしょう。そんなときも、その場で必ず優先順位の確認をします。

 日々の業務の中では、突発的に緊急度の高い仕事が入ってくることも多々あります。自分の都合で指示された業務を後回しにしたりせず、今の自分に求められているのは何かをしっかりと考え、臨機応変に対応できる柔軟性を身に付けましょう。

 まれに、直属の上司以外から業務の指示を受けることもあるでしょう。そのときは、すぐに指示の内容や納期を直属の上司に報告し、内容に応じてどうするかの判断を仰ぎます。業務完了の報告は、直属の上司と指示者双方にしましょう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状