「プロ人材」で年収5000万円の強者も…経営に行き詰まる中小企業側にも“人件費”以上のメリットが

公開日: 更新日:

日刊ゲンダイのデジタルマーケティングを改善するには?

 もっか、新聞や雑誌メディアの多くがデジタルマーケティングに力を入れている。だが、その多くは残念ながら成功しているとは言い難い。

 餅は餅屋というが、素人が手を出してうまくいくはずがない。かといって今からデジタル人材を育てるには時間がかかるし、中小メディアでは新たに人材を雇うコストもままならない。

 例えば、日刊ゲンダイのデジタル部門を強化するにはどうすべきか。

「広告運用やSEO、SNS、オウンドメディア、グーグルアナリティクスを用いた分析など必要な知識は多種多様です。これは素人ではなかなかうまくいきません。メディアの多くがデジタル化に苦戦しているのはここでしょう。プロ人材の中には、サイバーエージェント社で『デジタル〇〇』といった新規事業を16件以上も立ち上げた人もいます。こうした人の知見を借りるのもひとつの手でしょう。そうしたプロを社内に入れることで、『いかに早く新しい機会(リスク)に気付けるか』というメリットもあります。日刊ゲンダイが仮に書籍部門を強化したいのなら、PRのプロ、広告やマーケティングのプロを雇うのも得策かと思います。結果が出なければ契約を解除すればいいだけです」

 もちろん、プロ人材だけですべてが丸くおさまるというわけではない。

本田圭佑さんが当社のアンバサダーをしてくれていますのでサッカーに例えますと、W杯を目指す上で、まず代表選手をどうするかという課題があります。ただし、その前に誰を監督にするかを決めなくてはいけません。さらに対戦相手によって選手や戦術を変えるのか、それを決めるプロデューサー的な役割も必要です。それを決めるのはクライアントですが、当社では課題をヒアリングして課題にフィットした人材を推薦いたします」

 プロ人材だからといって何でもできるスーパースターではない。

「ストライカーがサッカーがうまいからといって、『キーパーをやってくれ』とは言いません。スポーツでもビジネスでも適切なポジションというものがあります。プロ人材といっても『営業のプロ』といった大ざっぱなくくり方はしておらず、もっと細かく法人営業、さらに通信系に強いといった分け方をします」

 ということは、現在、社内でくすぶっているような人もプロ人材になれるのではないか。

「まさしく、その通りです。ごくごく特化した力があれば、その他の能力は薄くとも、そのノウハウを欲しい企業はたくさんあります。プロ人材に登録しているプロの人材の方の中には、60代以上もたくさんいます」

 映画も今や製作委員会方式が一般的。ひとつのプロジェクトが終われば、また新たに人材を募って別のプロジェクトを立ち上げるのと一緒だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」