川崎で50年「やきとり泉家」のオーナーがくぐり抜けた“切った張った”の荒っぽい時代

公開日: 更新日:

第26回 川崎③

「元祖立ち飲み屋」の原沢店長から紹介され、すぐさま飛び込んだのが「やきとり泉家」。川崎駅東口から国道15号まで続く仲見世通りの中ほどにクラシックなたたずまいをそのまま残す老舗酒場だ。周辺の店はほとんどが新しくできた今どきの飲食店ばかり。そんな中で泉家の存在は異彩を放っている。

 中をのぞくとカウンターにいる親父さんが笑顔で手招き。暖簾はまだ出ていなかったが、中に入ると「どうぞどうぞ。飲み物は?」。じゃ、生中(600円)、焼き物はカシラと鳥皮(各140円)とアスパラ巻き(170円)をそれぞれ2本ずつ塩焼きで。こちらの素性を明かすと、いきなり「ゲンダイはずっと読んでたよ。競馬ではずいぶん世話になったね(笑)」。つかみはOK。焼いている手を休めず、「うちも去年で50年。この辺の店で昔から残っているのはうちとちょっと先にある鳥彦くらいだ」。代替わりをきっかけに賃貸にしたところがほとんどかと思えばそうでもないらしい。「みんなこっちの関係に取られちゃったんだよ」。創業オーナーの藤木店長は顔をしかめて人さし指を頬っぺたにあて下に引いた。なるほど。

「うちが店を出した頃は、そこら中で切った張ったばかり。どこそこで誰が殺されたなんて日常茶飯事さ」

 たしか菅原文太・深作欣二コンビの「人斬り与太」の舞台はこの辺りじゃなかったかな。この映画の公開が1972年。泉家創業が翌73年。まさに荒っぽい時代をくぐり抜けてきたわけだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」