【一富士食堂】(大阪・天満)肉吸い、出し巻きにに毎日大行列

公開日: 更新日:

 品書きがズラリと並ぶ食堂は、どれにしようかと心が躍る。常連サンの要望にこたえてきた証しで、どのメニューもハズレがない。メシと一緒に食べるもよし、酒の肴でつまむもよし。そんな絶品食堂を紹介する。

 大阪駅前のバラック建ての小さな食堂に、東京・八王子出身の男が入店した。注文はざるそば。

「これはウマい! もう外で食べ歩くのはやめて、オレも飲食店をやってお客さんに喜んでもらおう」

 男は1958年の結婚と同時に食堂を開業。初代店主となった。

 2代目は息子の加藤博隆さん。父は順調に業績を伸ばし、加藤さんが高校1年の半ばに食堂兼住居となる4階建てのビルを建設した。その1年後、父は病気で帰らぬ人となった。

「新装して1年で亡くなってしまったから、ビルを建てた借金はどうするのかと。家と店を失うか。それとも継ぐか。切羽詰まって考えるヒマもなく、もはや継ぐしかなかった。卒業するまでは高校に通い、式が終わると家に帰ってすぐに働きました」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる