仏岩温泉 鈴森の湯ほか 群馬・湯巡りの旅でハシゴ湯の醍醐味を満喫する

公開日: 更新日:

 グルメ情報誌「おとなの週末」(講談社ビーシー)は、おいしいものを軸に街や旅などの情報も幅広くカバーする。取材陣たちは、それぞれにお気に入りの旅プランがあるという。そこで、「おとなの週末」メンバーが厳選する「湯とメシの旅」に繰り出してみてはどうか。「至福の日帰り」&「癒やしの1泊2日」の条件に合わせて、それぞれ2つのプランを用意した。さあ、出発!

 群馬県といえば温泉県。3大温泉の草津、伊香保、四万はもとより、ほかにも各所に、しかも日帰り湯も点在する。これを最大限楽しむ方法はといえば……。そう、温泉のハシゴだ。未訪湯の開拓と出会いを求め、ライター池田一郎が車でハシゴ湯を敢行することにした!

 関越道を走らせてまず向かったのは、みなかみ町、谷川連峰の麓にある「仏岩温泉 鈴森の湯」。2000万年前の太古の地層から湧き出る源泉かけ流しの日帰り湯だ。

 まずは桧造りの広々した内湯へ。大きな窓の外は木々に囲まれ、その緑と日の光を映し込みながらあふれ出す湯が気持ちよく、自然と手足が大きく伸びる。

 階段を下りると露天風呂もある。聞こえてくるのは、すぐ横を流れる清流・阿能川のせせらぎや鳥のさえずり。マイナスイオン全開だ。

 湯上がりには、炭火で中までふんわり焼かれた岩魚塩焼き定食を。ほかにも源泉温泉水100%で打った蕎麦やうどんもおすすめだ。

 次は車を中之条町方面に向けて走らせ1時間ほど。10軒の温泉宿からなる小さな温泉地「沢渡温泉」へ。ここには300円で誰でも利用できる共同浴場があって見逃せない。堅牢な石造りの湯船が2つ。湯はほどよく熱く、ガツンと芯まで効く。透明なんだけど、成分濃いなあ。実は縄文時代から湧き出るといわれる隠れた名湯。ううう、たまらん。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動