仏岩温泉 鈴森の湯ほか 群馬・湯巡りの旅でハシゴ湯の醍醐味を満喫する

公開日: 更新日:

 グルメ情報誌「おとなの週末」(講談社ビーシー)は、おいしいものを軸に街や旅などの情報も幅広くカバーする。取材陣たちは、それぞれにお気に入りの旅プランがあるという。そこで、「おとなの週末」メンバーが厳選する「湯とメシの旅」に繰り出してみてはどうか。「至福の日帰り」&「癒やしの1泊2日」の条件に合わせて、それぞれ2つのプランを用意した。さあ、出発!

 群馬県といえば温泉県。3大温泉の草津、伊香保、四万はもとより、ほかにも各所に、しかも日帰り湯も点在する。これを最大限楽しむ方法はといえば……。そう、温泉のハシゴだ。未訪湯の開拓と出会いを求め、ライター池田一郎が車でハシゴ湯を敢行することにした!

 関越道を走らせてまず向かったのは、みなかみ町、谷川連峰の麓にある「仏岩温泉 鈴森の湯」。2000万年前の太古の地層から湧き出る源泉かけ流しの日帰り湯だ。

 まずは桧造りの広々した内湯へ。大きな窓の外は木々に囲まれ、その緑と日の光を映し込みながらあふれ出す湯が気持ちよく、自然と手足が大きく伸びる。

 階段を下りると露天風呂もある。聞こえてくるのは、すぐ横を流れる清流・阿能川のせせらぎや鳥のさえずり。マイナスイオン全開だ。

 湯上がりには、炭火で中までふんわり焼かれた岩魚塩焼き定食を。ほかにも源泉温泉水100%で打った蕎麦やうどんもおすすめだ。

 次は車を中之条町方面に向けて走らせ1時間ほど。10軒の温泉宿からなる小さな温泉地「沢渡温泉」へ。ここには300円で誰でも利用できる共同浴場があって見逃せない。堅牢な石造りの湯船が2つ。湯はほどよく熱く、ガツンと芯まで効く。透明なんだけど、成分濃いなあ。実は縄文時代から湧き出るといわれる隠れた名湯。ううう、たまらん。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?