著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

ネピア「鼻セレブ」vsクリネックス「肌うるる」ポケットティッシュの紙質や手触りは?

公開日: 更新日:

 紙質はどうでしょう。

 肌うるるはしっとり成分(水分+保湿成分)を「クリネックスティシュー5箱パックの5倍含む」と書かれています。なるほど、だから、肌うるるのポケットティッシュは潤いがあります。このポケットティッシュの肌触りに慣れたら通常のティッシュでは満足できなくなります。

 鼻セレブはフレッシュパルプ100%で、肌うるるはピュアパルプ100%。これは、どちらも古紙を使っていないという意味だそうです。

 さて、袋から取り出すと手触りは肌うるるのほうが柔らかく、そしてかなり滑らか。私の一年中、傷ついて真っ赤な鼻の穴にも肌うるるなら痛くないです。

■オーガニックティッシュペーパーの開発も

 コロナで世界のティッシュペーパーの市場規模は、2022年に694億米ドルに達しましたが、ポケットティッシュも観光客が増えたり、外出が増えると増加しています。オーガニックティッシュペーパーの開発も進んでいるようです。欧米人はティッシュを使わずハンカチではなをかむ人が多いので、安上がりです。私もティッシュは少なくしてハンカチを使うようにして節約したいですが、鼻の中の痛みは、ハンカチだとギスギスします。こだわっていると、どんどんお金がかかりそうですね。

 アジアでもポケットティッシュは売られていますが、厚くて大きめが多く、広げて一枚でテーブルを拭くというサイズのようです。日本のように一枚一枚が薄くて肌に心地よいのは少ないですね。肌うるるのポケットティッシュは、世界に誇れるぜいたく品です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑