「虎に翼」の寅子か「アンチヒーロー」の瀬古成美か…自民裏金事件を"スルー"した女性初の検事総長に疑心暗鬼

公開日: 更新日:

 7月9日付で、前東京高検検事長の畝本直美氏(62)が、検察トップの検事総長に就任した。

 中央大卒業後、1988年に任官。経歴は法務省勤務が長く、保護局長や最高検公判部長、広島高検検事長などを歴任していた。23年1月に東京高検検事長に就任し、畝本氏は女性初の検事総長となる。

 今回の女性登用には、NHK朝ドラ「虎に翼」の主人公のモデル三淵嘉子さんが日本初の家庭裁判所の女性所長に就任したことと重ね、期待の声もあがる。しかし、SNSではTBSドラマアンチヒーロー」の女性高裁判事である登場人物・瀬古成美を思い起こした人が多かったようだ。ドラマで瀬古は、懇意にする政治家のスキャンダルを報じたジャーナリストを冤罪で潰し、将来の最高裁判事の座を手にする予定だった――。全く異なる法曹界の女性像がSNSで話題になったのはなぜか。

「歴代の検事総長は法務省刑事局長や法務事務次官、東京地検検事正を経るのが通例ですが、彼女は経験しておらず異色の経歴。任命の背景には同年代で次期候補の辻裕教元仙台高検検事長(62)が、『定年延長』を巡る対応で事実上失脚したことから、彼女に白羽の矢が立ったとされます。畝本直美氏は過去の安定した実力を評価されたのでしょうが、検察ナンバー2として自民党派閥の裏金事件などを指揮したものの、派閥幹部の立件が見送られたことなどに引っかかっている国民が多い。さらに夫で元検事長の畝本毅弁護士(63)は、2018年5月31日に捜査が終結した森友学園を巡る事件の不起訴処分について、記者説明の場に大阪地検次席検事として同席していました。自民党と"縁のある夫婦"とみられているのも、印象がマイナスになっている要因です」(政治部記者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景