悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…
共学の筑付高に与えられている東大推薦枠は4人(男・女各3人以内)。ここ数年、推薦での合格を目指す受験者が増え、筑付高を含め各校で熾烈な闘いが繰り広げられている。「現在の落ち着いた様子から、すでに悠仁さまはこの枠に入っているか、別の大学への推薦について感触を得ている可能性が高い」と塾経営者は見る。
東大推薦入試では10月中旬以降、受験者本人がインターネットで入学志願票を作成し、その情報を登録する。そして11月上旬、高校が人数を上限以内に絞り込み、学校長の推薦書を添えて出願する。前出の塾経営者は「まだその段階にきていないのに、悠仁さまはいずれかの大学の推薦枠にリストアップされているのではないか」という。「悠仁さまが発表したトンボ論文の評価は聞いている。研究実績がものをいう推薦入試だけに志願者に選ばれて当然なのでしょうが……」と釈然としない気持ちを吐露する。
前出の宮内庁OBは「高きを求めすぎているのでは」と心配し、明仁上皇の例を挙げる。学習院大2年の時、明仁さまは天皇の名代として英国女王の戴冠式に出席するなど、欧米各国を歴訪。半年以上に及んだため大学の出席日数が足りなくなり退学を余儀なくされ、以降は聴講生という形で授業に出席した。この理不尽な扱いを明仁さまは怒ることなく、そのまま受け入れた。
■関連記事
-
【漫画】#2「出来損ないと結婚したなー」冷酷な夫の一言。優しい言葉が欲しいのに『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)/意外と知らない女ことば
-
人生100年時代の歩き方 大阪・関西万博の“黒字閉幕”で一番ホッとしているのは横浜万博…あまりにも似ている「2つの万博」
-
【漫画】#1「家事サボるとかダメ人間じゃん」妻に暴言…夫は変わってしまった?『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
我こそは太公望 人生を変えたこの一匹 漫画原作者・やまさき十三さんが釣りにハマったのはハゼ観音様の導き「いまも自宅に祭っています」


















