著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

福井県敦賀市を断ち切る「2つの断層」とは…北陸新幹線延伸計画はどうなる?

公開日: 更新日:

 ところが国土交通省が8月中旬に与党のプロジェクトチーム(PT)に示した試算では16年度時点で2.1兆円としてきた建設費が物価上昇持続を加味した最大で2.5倍超の5.3兆円にも跳ね上がった。しかも従来15年としてきた工期は最長で28年になるという。PTではとりあえず25年度着工を目指すことで了承したものの、実現できたとしても全面開業は2050年以降。道筋は「はるか彼方にかすむ」(政府筋)。

 もう一つの断層がもたらす影響も甚大だ。「不合格」を受けて原電では再稼働の再申請に踏み切る構えだが、審査には数年かかるうえ、「(再申請しても)結論は変わらない」(規制委関係者)との見方が有力。「廃炉」が一気に現実味を帯びる。

 そうなれば再稼働を前提に原電が関西電力など電力大手3社から受け取っている電力供給契約に基づく基本料金収入はゼロとなる。敦賀原発だけでなく、会社の存続すら危うくなってこよう。716億円と目される廃炉費用も重荷だ。敦賀を覆う霧はしばらく晴れそうにない。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑