著者のコラム一覧
鎌田實医師・作家

医師で作家の76歳。東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、地域包括ケアの先駆けに。チェルノブイリ、イラク、ウクライナへの国際医療支援、全国被災地支援にも力を注ぐ。現在、諏訪中央病院名誉院長。「がんばらない」「鎌田式健康手抜きごはん」(集英社)、「医師のぼくが50年かけてたどりついた 長生きかまた体操」(アスコム)など著書多数。

(1)頻脈発作、冷や汗、震え…48歳でパニック障害になって考えたこと

公開日: 更新日:

 病院の仕事なので、夜中に救急で呼ばれることもある。妻とは別の部屋で寝る習慣があったが、そのうちアカシジアといってひとりでは居てもたってもいられなくなり、夜中に外を散歩したことも。それでも落ち着かず、震えが止まらなくなると妻の部屋に行って、抱きしめてもらわなければ症状が改善されなくなった。

 仕事自体はうまくいっていた。39歳で院長になり、4億円の累積赤字を抱えて潰れそうだった病院が、借金を返済し、日本中から見学者がひっきりなしに来るような場所に生まれ変わった。

 自分は貧乏の中で生きてきたし、強い人間だと思っていたけれど、実際はそうではなかった。男性更年期障害もあったかもしれない。1日の睡眠時間は4時間半ほど。親の援助なしに医者になったことも、医者になってからも、少し、がんばり過ぎていたかもしれないという気がした。がんばり続けるのではなく、がんばったり、ときには、がんばらなかったりでいいのではないかと、そう思った。

 それ以降、感情をコントロールできないときは、がまんしないようにした。笑いたいときには笑い、泣きたいときはがまんせずに泣いた。がんばらないでいると、肩の力がすっと抜けた。あえて「がんばらない」という積極的なスタンスをとることで、いつしかパニック障害の症状は改善され、目の前に無限の選択肢が広がった。新しい自分になれた気がした。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然