著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

備蓄米放出で異例の手法…「随意契約」に問題はないのか

公開日: 更新日:

 コメの価格高騰を受けて、政府が備蓄米を「随意契約」で放出する方針を発表しました。入札を経ずに特定の業者と直接契約を結ぶこの手法は、通常の契約とどう違い、なぜ今回適用されたのでしょうか。その背景には、法律に基づく制度と、迅速な市場介入の必要性があります。

 政府が随意契約に踏み切る法的な根拠は、「会計法」第29条の3および「予算決算及び会計令」第99条にあります。これらの法令では、原則として国の契約は競争入札で行うと定められていますが、特別な事情がある場合に限って随意契約を認めています。

 具体的には、「契約の性質又は目的が競争を許さない場合」や「緊急の必要により競争に付することができない場合」などが該当します。コメ価格の急激な上昇という状況は、まさにこうした例に当たり、市場への迅速な対応が求められる中で、随意契約の活用が正当化された形です。

 通常、競争入札には一定の公告期間や手続きが必要ですが、随意契約であれば、必要とされる事業者と即座に契約を結び、備蓄米を流通させることが可能になります。これは、価格が短期間で乱高下する可能性がある農産物市場において、スピード感のある対応を可能にする重要な手段といえます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠