著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

投資論を語る「AI詐欺」にダマされないために…科学の進歩でリスクも高まる

公開日: 更新日:

 普段のわれわれの生活を見回すと、まだまだ“不完全”なところが多い。でも、いずれはそういった“諸問題”は解決されていくのだろう。

 AIの導入だ。各個人の適性、性格、行動パターンなどを分析。いわゆる「待ち時間」はなくなることになる。

 病院にいったらすぐに診察してもらえ、ちゃっちゃと薬も受け取れる。やれ、「お薬手帳は?」なんて言われなくなるのだ。

 科学が進歩していくとわれわれの生活は格段に便利になってくる。それと同時に“リスク”も高まっていく。

「私はこの手法で月50万円儲かりました」「会員になれば年3000%です」と、ネット上でチョー有名人が投資勧誘してくる。

 いわゆる「AI詐欺」である。本人そっくりな人が出てきて、絶妙なトークで“投資論”を語ってくる。実際に被害者が続出しているのである。

「もう、2時間も待ってる?」

 そんなに待つことってあるか! もしかしたら、すでに名前を呼ばれているのかもしれない。耳は聞こえているか? 待ち時間の長さよりも、聴力への疑念が気になる今日この頃。

「大丈夫、受付の女の子を2時間、見続けているから」--もし、そう答えたのなら、間違いなく“危険なシニア”確定となる。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  3. 3

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  4. 4

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  5. 5

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  4. 9

    9.8決戦を目前に過熱する「石破おろし」情報戦…飛び交う総裁選前倒し「賛成」の票読み

  5. 10

    巨人・泉口友汰がセ首位打者に浮上…遊撃手“3番手扱い”からの進化を支える2人の師匠