酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

公開日: 更新日:

キンキンに冷えた生ビールは犯罪的なうまさ

 気付けば午後2時前で気温は37度。ペットボトルが空になり、何か冷たい飲み物を購入するため売店を探した。すると、目に入ったのが「とびきりおいしく冷えた生ビール」と記されたノボリだ。仕事中だが、ここは行くしかない。意を決して売店前に並んだが、驚いたのはその値段。1杯1000円もするというのだ。

 普段、450円の生ビールを飲んでいる記者にとって、1000円は高すぎる。安いビールを探し回ったが、どこもかしこも1200円、900円──といった具合だ。30分ほど歩き「モームリ」と思ったその時、ついに見つけたのが「キンキンに冷えた生ビール500円」の看板だった。場所は「ウォータープラザ マーケットプレイス東」2階のフードコート。雰囲気はよくあるショッピングセンターのそれだ。

 ようやく手に入れた生ビールを一気に喉に流し込むと、思わず「かぁー!」と声が漏れる。犯罪的なうまさである。つい、500ミリリットルの缶ビール700円と枝豆300円も購入してしまった。

 エネルギーを充電したところで、万博で屈指の人気を誇る米国パビリオンへと向かった。約300人が列をつくっており、待ち時間は90分とのこと。普段ならパスだが、ビールで喉を潤し気力は十分。意気込んで列に並んだが、やはり甘かった。

 並ぶスペースの一部にはテントが設置されているが、パビリオン付近は炎天下。午後3時半、いよいよ気温計は40度近くに上昇。汗が滴り落ちてくる。パビリオンにしつらえられた巨大液晶にトランプ大統領の姿が映し出され、暑苦しさもマックスだ。サウナー歴約10年の記者もこれは厳しい。

 長時間並んでパビリオン内に入り、展示物を見学したが、浮かんだ感想は「涼しい」の一言。“地獄”のような暑さで最後は頭がボーッとするレベルだった。万博に夏休みに行く場合は万全の準備をすべきである。 

(小幡元太/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    若手社員に「残業キャンセル界隈」増加中だって? それなら管理職は“指導キャンセル界隈”で

  2. 2

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  3. 3

    まだ暑いのに…季節外れのインフルエンザ猛威のなぜ? 全国の小中学校などで学級閉鎖相次ぐ異常事態

  4. 4

    万博協会が中学生記者への記者証発行めぐり醜悪な“たらい回し”…「取材に行きたい」だけなのに!

  5. 5

    どうなる新浪剛史氏…潔白を主張しても疑いが晴れないところが薬物事件の怖さ

  1. 6

    9月19日から運用開始「スマホ保険証」はほぼ無意味…医療機関や患者を惑わす数々の“落とし穴”も

  2. 7

    小林鷹之氏と旧統一教会のズブズブ…総裁選出馬会見で突っ込まれ“逃げ”のトーンダウン

  3. 8

    丸亀製麺「年収最大2000万円」の仰天…「外食チェーン店長=稼げる」時代がやってきた?

  4. 9

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  5. 10

    大阪万博の目玉リング「市民公園」活用案に早くも漂うグダグダ感…コストは維持・管理含め約60億円

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  2. 2

    織田裕二「世界陸上」から"本当に卒業"宣言に視聴者と陸連は? 去り際の美学とTBSの困惑

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  5. 5

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    「進次郎隠し」を森山幹事長が画策か? 自民党総裁選いよいよ告示もテレビ討論会激減の不可解

  4. 9

    林官房長官が総裁選“撃沈”危機…石破首相辞任「必定」発言を謝罪&撤回も後の祭りか

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意