クマだけじゃない危険動物たち…4年で7倍と国内で急増する「トモエガモ」がもたらす恐怖とは?
野生動物の問題に対処するには、従来のボランティア頼みの猟友会による対応では限界がある。樋口氏は「行政がしかるべき部署を作って専門家を置き、きちんと軋轢の解消や保全対策に対応してもらうことが絶対に必要」と述べ、行政・研究者・一般市民の連携の重要性を訴えている。
私たちの生活圏に現れる野生動物は多様化し、その影響も深刻化している。「たかが鳥」「たかが動物」という認識を改め、科学的な調査に基づいた対策を早急に講じることが求められている。(取材・文=いからしひろき/きいてかく合同会社)
◇ ◇ ◇
ヒトへの被害の一方で批判も●関連記事【こちらも読む】クマ出没でネット上は集団ヒステリー状態…ニホンオオカミを絶滅させた頃に似た嫌なムード…もあわせてご覧ください。
■関連記事
-
【漫画】#2「出来損ないと結婚したなー」冷酷な夫の一言。優しい言葉が欲しいのに『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)/意外と知らない女ことば
-
人生100年時代の歩き方 大阪・関西万博の“黒字閉幕”で一番ホッとしているのは横浜万博…あまりにも似ている「2つの万博」
-
【漫画】#1「家事サボるとかダメ人間じゃん」妻に暴言…夫は変わってしまった?『我慢の限界~ずっと黙ってきたけど今日から旦那にやり返します』
-
我こそは太公望 人生を変えたこの一匹 漫画原作者・やまさき十三さんが釣りにハマったのはハゼ観音様の導き「いまも自宅に祭っています」


















