著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

年の差20歳以上、「枯専」女性が"お金"以外に男性を選ぶ決め手

公開日: 更新日:

■50代で年収1500万円"程度"で「20代」は高望み?

 もう一人、67歳で初婚の男性のケース。地方都市で駅前に高層ビルを所有し、年商1500億円規模の会社を経営し、毎日銀座のクラブを4軒ハシゴして人脈を築き、信頼できる人との縁を大切にしてきました。見た目は50代そこそこ。50万円のオーダースーツを着こなしていました。

 一方で、年収1500万円程度で「20代を」と望んだある50代男性は、清潔感がなく「ただのおじさん」と女性から言われてしまいました。また女性が少し遅刻しただけで怒鳴り、ふてくされて帰ってしまう50代男性もいます。そんな態度では若い女性に選ばれるはずがありません。

 結局、年の差婚を成立させる条件ははっきりしています。お金は大前提。そのうえで清潔感、順応性、バイタリティーを備え、相手を対等に扱えるかどうか。船越英一郎さんの再婚が祝福されたのも、人間性と柔軟さがあったからこそです。年齢を重ねても選ばれる男性には、必ず「人としての魅力」があるのです。

  ◇  ◇  ◇

 ぶりっ子との違いは?●関連記事【こちらも読む】婚活でも「あざとさ」は必要? ぶりっこと履き違えたアラフォー女性…も必読です。

【連載】独身者5割時代へ あなたは結婚したい?

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル