米中貿易戦争激化の余波で…日本がアメ車を買わされる日
米国の第10代大統領ジョン・タイラーは、1845年にテキサス(元メキシコ領)を併合、第11代大統領ジェームズ・K・ポークはメキシコからカリフォルニアなど6州を割譲、第17代大統領アンドリュー・ジョンソンは、1867年にロシアからアラスカを720万ドルで買収、第25代大統領ウィリアム・マッキンリーは、1898年に米西戦争でスペインに勝利し、グアム、プエルトリコ、フィリピンの領有権を獲得。領土拡大のDNAが米国にはある。
トランプ大統領は8月中旬、デンマーク領グリーンランドについて「戦略的に興味深い」と述べ、購入構想を認めた。クドロー国家経済会議(NEC)委員長も、グリーンランドは「戦略的位置にあり貴重なレアアースも豊富だ」「不動産取引に詳しい大統領が(検討を)望んでいる」と述べた。
今年1月、米学術誌が「グリーンランドの氷がこれまでよりはるかに速いスピードで解けている」との論文を掲載。氷河解凍なら地下資源の採掘が容易になる。