藤田田、竹中平蔵、原田泳幸というのがマクドナルドの味か
あるシンポジウムで一緒になり、マクドナルドは日本人の身体と思想を革命的に変えるなどと言うので、肉食が多くなれば痛風も増えますよと返したこともある。
この藤田にうまくすりよったのが竹中平蔵だった。竹中がどれだけ食べているか知らないが、「これからはハンバーガーの時代だ」などと強調し、嬉しくなった藤田は竹中を、フジタ未来経営研究所の理事長にした。そして、日本マクドナルドの未公開株も竹中に譲渡したのである。それで私は竹中に”マック竹中”というニックネームを進呈したのだが、彼はそれを喜んでいないらしい。マック竹中に今度はバッティング原田も加わったわけだが、これもマクドナルドの味と言うべきか。(一部、敬称略)
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在




















