シロップの老舗・明治屋が推奨する「かき氷」のおいしい食べ方&余ったらどうする?
夏といえばかき氷! そして、かき氷シロップと言えば明治屋だろう。
昭和4年からシロップの製造販売を行っている同社だが、いちご、メロン、レモンといった定番のほか、さくら(桜もち風味)やマンゴー、オレンジ、ブルーベリー、ブルーミント味などの変わり種もあったという。また、果肉入りシロップや使い切りサイズのポーションタイプシロップも発売されたが、現在は販売していない。
気になるおいしいかき氷の食べ方は? 同社マーケティング部の荒谷さんがこう説明してくれた。
「ぜひ弊社のフルーツ缶詰と合わせて食べていただきたいですね。白桃やさくらんぼ、みかんをトッピングするだけで見た目も味も華やかになります。いちごや宇治(抹茶)のシロップは白玉やあずき、栗甘露煮などをトッピングして和風なかき氷もご自宅で味わえます」
想像するだけで暑さが吹っ飛びそうだが、個人的にちょっと困っているのは、季節の終わりにシロップが余りがちなこと。
「炭酸水で割ってつくるソーダ、SNSでも話題のクリームソーダにしてもいいですね。他にもゼラチンを使えばゼリーになりますし、無糖のヨーグルトと合わせてヨーグルトシャーベットなどもできます」(荒谷さん)
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















