著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

ガスト“逆張り”値下げは吉と出るか…競争優位性の確保狙い中島尚志社長が決断

公開日: 更新日:

■4年以内に債務超過を解消できると予測

 中島氏の社長就任は嵐の中の船出となった。すかいらーくグループの中核企業である「すかいらーくレストランツ」は、20年12月期に新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、客数は大幅減少となり、深夜営業時短も含めてイートインの既存店減収インパクトはグループで1000億円を超え、単体でも700億円近い減収を余儀なくされた。

 足元の22年12月期は、コロナ明けから徐々に客足が回復し、深夜営業時間も増加させたことで単体売り上げは前期比13.4%増を示した。粗利率も68.5%と高率を維持したが、人件費上昇、光熱費高騰、原材料費上昇などから営業利益段階では連続赤字を強いられた。

「赤字計上で債務超過額は131億1100万円に拡大し、ゴーイングコンサーンに疑義を生じさせた。しかし、親会社からの財政支援を受けながらおおむね4年以内に債務超過を解消できる予測としている」(大手信用情報機関)という。

 すかいらーくホールディングスが10日に発表した23年12月期第3四半期累計(1~9月)の連結最終損益は45億3000万円の黒字(前年同期は46億1000万円の赤字)に浮上した。だが、病み上がりの状態であることに変わりはない。はたして値下げは吉と出るか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学