米バイデン大統領「日本株バブル」に冷や水…異例の“利下げ注文”で円高・株安に振れる可能性
FRBは利下げについて「年内に3回」を想定しているが、開始時期はいまだに不明。利下げによって、日本株も無事では済まない可能性がある。
「米国の利下げ観測がしぼむと、米株価は下がりますが、日本の金利差は変わらず円安は維持できる。一方、利下げ期待が膨らめば、米株価は上がり、金利差縮小が意識されて円高が進みます。足元の日本株の強さは米国株に引っ張られている側面もあるため、日本のマーケットは、利下げによって上がる米国株と円高との綱引き状態になるでしょう。日本の株価高騰は海外マネーによって支えられており、円高に振れれば、海外投資家が日本株を売る動きにつながります。日銀による利上げも円高・株安が進む要因になります。日米の金融政策の面から見て、『円高・株安』に逆振れする材料が横たわっています。利下げを求めるバイデン氏の言動は、日本株に冷や水を浴びせかねません」(斎藤満氏)
週明け3月11日の東京株式市場で、日経平均株価は一時、前週末終値(3万9688円94銭)に比べ1100円超下落した。日本市場は「失われた30年を取り戻した」と沸いている。春の夜の夢に終わらなければいいが……。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ