著者のコラム一覧
真保紀一郎経済ジャーナリスト

TOPPANホールディングス(下)紙印刷は減っても3期連続増収 エレクトロニクスが牽引役に

公開日: 更新日:

 TOPPANホールディングスの本社は長らく東京・千代田区の秋葉原駅近くにあった。しかし2021年4月、文京区のトッパン小石川ビルに本社機能を移した。飯田橋から江戸川橋に向かっていくと右側に見える近代的なビルが新本社だ。

 この本社ビル内にあるのが「印刷博物館」。ここには奈良時代印刷された「百万塔陀羅尼」という、現存する世界最古の印刷物が収められている。それ以外にも歴史的印刷物があり、ここに来れば印刷の歴史を目の当たりにすることができる。

 このように日本の印刷業を牽引してきた凸版印刷から、「印刷」を外してTOPPANホールディングスに生まれ変わったのは昨年10月のこと。これは、印刷の枠にとらわれず事業領域を大きく広げていくとの会社としての意思を示している。

 前回(6月19日付)、記したように、TOPPANの売り上げの中で、出版物の印刷はむしろ少数派。チラシなどを含めても紙印刷は全体の3割に過ぎない。人々の活字離れ、そしてメディアのデジタル化が進み、印刷需要は減る一方。しかしTOPPANの売り上げは、前3月期まで3期連続で伸びている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理