著者のコラム一覧
真保紀一郎経済ジャーナリスト

TOPPANホールディングス(下)紙印刷は減っても3期連続増収 エレクトロニクスが牽引役に

公開日: 更新日:

 家の床、壁、家具の表面シート、食品パッケージなどに使われる包装資材などの需要が増しているほか、半導体部材などが拡大している。

 特に半導体を中心としたエレクトロニクス事業は、規模は全体の15%に過ぎないが、利益は半分を占め、業績の牽引役となっている。

 具体的な製品としては、ディスプレーやイメージセンサー用のカラーフィルタ、ディスプレーの反射防止用などの機能性フィルム、半導体製造のためのフォトマスク、さらには半導体パッケージ基板などで、今後も成長が期待できる分野だ。

 印刷とはまるで関係ないように見えるが、いずれも印刷で培ってきた微細加工技術がベースとなっている。このように印刷技術をデジタルやIT化に応用したのが今のTOPPANであり、それは今後ますます加速する。社長人事を見てもそれは明らかだ。

 1981年以降、TOPPANには5人の社長が誕生している。そして現在の麿秀晴社長以外の4人はすべて文系。営業部門で頭角を現し、社長にまで上りつめた。

 しかし麿社長は山形大学工学部出身。入社後しばらくは営業部門に配属されるが、その後、GLバリアという食品パッケージに使われるフィルム開発に携わる。現在、このフィルムは世界シェア3割を誇るヒット商品となっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理