利上げ観測で「円高」急加速1ドル=151円台…7月末の決定会合で植田日銀はどう動く?

公開日: 更新日:

「日銀は政治に振り回されています。3月の利上げ直後に岸田首相から『利上げしないで』とクギを刺されたため、6月の追加利上げを見送り、国債買い入れ減額という『量』の調整を選択した。それも6月は減額のアナウンス、7月に具体的金額と、小出しにしたのです。それなのに、茂木幹事長から『正常化シナリオ』を求められた。だったら6月に利上げしておけばよかった、という話。植田さんは悩ましい状況です。ただ、日銀は戦力を逐次投入する傾向があり、武器を一度に2つ使うのを好まない。今回は減額だけでお茶を濁し、利上げはないだろうとみています」(経済評論家・斎藤満氏)

 しかし、利上げしなければマーケットは落胆し、また円安に逆戻りだ。米国では9月の利下げ予想がほぼ100%の織り込み済みだという。

「永田町のお墨付きがあるわけですから、日銀も9月には堂々と利上げするのではないか。さらに、茂木氏の発言は複数回の利上げを印象付けました。マーケットが、米国は9月と12月の利下げ、日本は9月と12月の利上げ、とみれば、短期的には円安に戻っても、中長期には日米金利差が縮まることを想定して、円安の修正に入るでしょう」(斎藤満氏)

 もし、7月末の会合で利上げに踏み切るようなことがあれば、「新しい日銀」になると斎藤氏。さて、植田総裁の判断はいかに。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性