沖縄の不動産バブルいつまで続く? 那覇の坪単価は東京23区も顔負け、億ションまで出現

公開日: 更新日:

「沖縄の不動産を購入する多くは地元の人ではなく、東京を含む大都市圏や華僑などの富裕層だといいます。少し前に東京都心や湾岸エリアのタワーマンションを購入していた層と非常に似通っています。ただし沖縄の場合、マンション適地が極端に少なく一等地は限定されます。中心部は病院など設備が充実しているものの、公共交通が限られるため、場所によっては自家用車がないと不便を強いられます」(長谷川高氏)

 きれいな空と海に惹かれて移住、もしくはセカンドハウス目的の購入が目立つが、日銀による利上げの影響が気になるところだ。

「昨今は地価だけでなく、建築費の高騰が価格に反映されていますが、高層階のプレミアム住戸であっても地方で1億円のマンションが当たり前のように出てきた時は注意が必要です。利上げの影響はまだ小さく、不動産市場は強気の状態が続いています。しかし、過去の例からも不動産価格が崩れる時は地方やリゾート地から始まります。年間の供給戸数が3万戸を切るなど細っていることから、買う側からしたら焦りもあると思いますが、今後を見通すとすると警戒しなければならない時期に差し掛かっていると思われます」(長谷川高氏)

 日本を代表するリゾート、沖縄の活況はいつまで続く。

 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった