アールケイエンタープライズ 原幸雄代表(1)ブランド品リユース店「ロデオドライブ」を運営

公開日: 更新日:

 現在、アールケイエンタープライズではブランド品の買い取り・販売店「ロデオドライブ」の運営をはじめ、質業やオークション事業、修理事業などリユースに関するさまざまな事業を展開している。しかし、法人化から2年後の1956年に原氏が生まれた時は、まだ横浜の自宅に併設された小さな店舗だったという。

「当時、横浜市内には市電が走っていて、うちは根岸橋という停留所から近い、滝頭地区の国道沿いにある少し珍しい質屋でした。誰しも品物を預けてお金を借りるところなんて他人に見られたくないですから、質屋は裏通りにひっそりとあるのが一般的。しかし、父は人通りの多い表通りに店を構えたんです」

 滝頭地区は戦災を免れ、移住者が多い地域だったことから店は繁盛し、やがて伊勢佐木町商店街の近くに支店を出した。原氏が中学に上がった頃に本店を支店に統合するが、その店舗もやはり表通りにあったという。インターネットがなかった時代、認知向上のための立地戦略は重要だったのかもしれない。

「ただ、出入り口は表と裏の2カ所に設けていました。質屋を利用する事情は人それぞれ。なるべく多くのお客さまに配慮したいと、複数の動線をつくったようです。物事を多面的に見る父の経営者としての考え方には強い影響を受けています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」