入居審査を不正に通過させる「アリバイ会社」はなぜなくならないのか?

公開日: 更新日:

 アリバイ会社自体の歴史は古く、少なくとも90年代から存在しており、審査に通過しにくい高級物件や、水商売やフリーランスなど大家に避けられがちな職種の人向けに利用されてきたという。

 最近では外国人入居者の増加に伴い、アリバイ会社の利用は都心から地方まで幅広い物件へと拡大している傾向にあると専門家は指摘する。

 賃貸住宅仲介会社にオーナーなどから支払われる手数料は入居が決まってからの成果報酬のみ。よい部屋を探し出しても審査落ちとなれば1円にもならず、何とかして審査を突破し、ねじ込みたいという思惑が働く。

 一方で、物件オーナーや管理を担当する管理会社、賃貸保証会社にとっては大問題だ。はなから身分を偽ってくる入居者は、その後の生活マナーなどで後々大きなトラブルにもつながることも考えられる。もし、後から不正が発覚しても、退去させるコストは高い。そのため、大手不動産会社の中には入居審査のために探偵まで雇うこともあるという。

 都内の不動産管理会社も昨年、被害にあった。「家賃20万円の物件に入居した人物が、契約後に一度も家賃を支払わないまま居座り続けた。調査の結果、入居審査時に提出された在職証明書類は偽造されたものだと発覚した。取りっぱぐれた家賃は200万円近い。会社の借り上げ物件なので丸損」と嘆く。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道