水面下で続く攻防…「戦後80年」の夏、政争に明け暮れる自民党の大罪

公開日: 更新日:

「80年談話」もない異常事態に

参政党の議員は「核武装が安上がり」だからヤバイ(C)日刊ゲンダイ

 今年は戦後80年、世界がきな臭くなっている中、真摯に歴史に向き合う節目だが、折も折の権力闘争。それも国民から退場宣告を食らった政党の「責任のなすり合い」だから、どうにもならない。石破、ポスト石破らの悪相に国民は白け、メディアの扱いも片隅に。

 いったい、いつまで自民党は醜悪な内紛をつづけるつもりなのか。

 参院選の投開票日だった7月20日から毎日毎日、もう10日以上も自民党は「石破おろし」の内ゲバをつづけている。

 石破首相を吊るしあげた「両院議員懇談会」につづき、8月8日には「両院議員総会」も開くという。

 しかも、反石破派は、石破を退陣に追い込むまで、何度でも両院議員総会を開くと息巻いている。一方、責任を取るべき石破も頑として辞任を口にしない。自民党の内紛は、終わりが見えない状況だ。

 さすがに、延々とつづく内輪揉めに国民もウンザリしているのではないか。

 とくに、裏金集団・安倍派の幹部だった世耕弘成衆院議員までが「石破おろし」に乗り出したことに、心ある国民は嫌悪感を抱き、「おまえが言うな」と呆れ返っているに違いない。世耕こそ「自民党不信」「政治不信」を招いたA級戦犯の一人だからだ。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り2,530文字/全文3,050文字)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」