楽天 マー君の巨額移籍金で「開閉式ドーム球場」建設プラン

公開日: 更新日:

 開閉式ドームの建設は確かに「難しい」が、不可能ではない。球団創設9年目で初のパ・リーグ制覇。いまや東北のシンボルのひとつとして、「地元市民の理解」も得られるのではないか。

 問題はカネだ。人工芝を天然芝に張り替え、かつ開閉式のドーム球場にするとなれば、100億円単位の費用がかかる。加えて震災復興で、県の援助は期待できない。
 そんな状況をドラスチックに変えるのが田中将大(24)だ。

 今オフ、ポスティングシステムで米球界に移籍すれば、入札金は史上最高額の60億円とも、それ以上ともいわれる。この移籍金が、すべての問題を吹き飛ばす。
 これまで入札制度で潤った球団は、移籍金の一部を結果としてファンに還元してきた。

 阪神は井川(現オリックス)がヤンキース移籍後、本拠地・甲子園を改修。西武も松坂(現メッツ)がレッドソックス入りしたのち、バックスクリーンを改築した。ファンはもちろん、メジャー挑戦するであろう田中だって、移籍金で球場が大リーグ仕様になれば本望だろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?