欧米勢は奇異の目 “金満”日本の「サポートハウス」がソチ五輪にも

公開日: 更新日:

 選手の間では好評だ。昨年のロンドン五輪で史上最多の38個のメダルを獲得した日本選手団。現地で選手たちを支えた「マルチサポートハウス」が、ソチ五輪の代表選手も後方支援する。

 このハウスには、選手の疲労回復のための高気圧酸素カプセルなどの最新機器や入浴場、トレーニング室、用具整備室などが常備され、トレーナー、医師も常駐。日本食を提供し、栄養士や通訳、情報分析スタッフもいるので細かいサポートをしてくれる。

 ロンドン五輪の選手村にあるレストランは24時間営業。地元の英国、カリブ海、インド、中国料理などを取りそろえていたが味はイマイチ。多くの日本選手は和食を求めてサポートハウスに向かった。その数、1日平均約150人。選手村に入った22競技のうち、20競技の選手が訪れ、その数は延べ4217人にも上った。

■日本人同士でかたまる弊害

 ソチでは2箇所のホテルを借りてサポート施設をつくるという。寒いソチで湯船につかり、温かい日本食も食べられるのであれば、選手は大喜びだろうが、旧ユーゴのナショナルスキーチームのコーチだった平山昌弘氏がこう語る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く