高梨沙羅は意外に不人気…愛ちゃん、真央とどう違う?

公開日: 更新日:

 W杯ジャンプ女子個人第13戦(オーストリア・ヒンツェンバッハ)で、高梨沙羅(17)が優勝。米国のサラ・ヘンドリクソン(19)の持つシーズン単独最多勝利を抜く今季10勝目を挙げた。通算勝利も、W杯初優勝からわずか1年10カ月で、荻原健司(ノルディック複合)に並ぶ日本人最多の19勝とした。

 高梨は「優勝して五輪にいくのはすごく自信になる。なかなか体と頭がリンクしなかったけど、徐々によくなってきた」と語った。

■強すぎてドラマがない

 今季は最強ライバルのヘンドリクソンが故障で欠場(五輪は出場)していたとはいえ、ここまで圧倒的な強さを見せている。ソチでは、たとえ銀や銅メダルに終わったとしても、五輪が終わればCMオファーが殺到すると思いきや、このジャンパーに関してはそうなるとは限らない。ある広告関係者が言う。

「高梨は最近の17歳にしては見た目があまりに子供。特別かわいいとか、愛嬌があるわけでもない。ジャンプスーツを脱いで普段着を着たらCMには起用しづらいキャラクターです。それに高梨は瞬く間に世界の頂点に立ったから、多くの人は彼女に対しての思い入れがない。例えば、卓球福原愛は幼少の頃から泣きながら一生懸命ボールを打ち返していた姿をみんな知っている。中高年の男性は自分の娘や孫のように思っている。だからロンドン五輪団体の銀メダルに感動した。16歳でシニアデビューしたフィギュアの浅田真央はジュニアの頃から天才だったが、バンクーバー五輪で強敵キム・ヨナに負けて日本中が落胆した。それ以後、トリプルアクセルの完成に苦しみ、今回の金メダルを切に願っている。高梨にはそういうドラマがない。ファンを引きつける力がないのです」

 高梨の出ているCMは現在、浅田と共演する製菓会社と、健康器具メーカー、所属企業の3社だけ。今回のソチ五輪で金メダルを逃し、大人の女性になって18年平昌五輪でリベンジすれば、その時こそ「国民的アイドル」になるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束