高梨沙羅は意外に不人気…愛ちゃん、真央とどう違う?

公開日: 更新日:

 W杯ジャンプ女子個人第13戦(オーストリア・ヒンツェンバッハ)で、高梨沙羅(17)が優勝。米国のサラ・ヘンドリクソン(19)の持つシーズン単独最多勝利を抜く今季10勝目を挙げた。通算勝利も、W杯初優勝からわずか1年10カ月で、荻原健司(ノルディック複合)に並ぶ日本人最多の19勝とした。

 高梨は「優勝して五輪にいくのはすごく自信になる。なかなか体と頭がリンクしなかったけど、徐々によくなってきた」と語った。

■強すぎてドラマがない

 今季は最強ライバルのヘンドリクソンが故障で欠場(五輪は出場)していたとはいえ、ここまで圧倒的な強さを見せている。ソチでは、たとえ銀や銅メダルに終わったとしても、五輪が終わればCMオファーが殺到すると思いきや、このジャンパーに関してはそうなるとは限らない。ある広告関係者が言う。

「高梨は最近の17歳にしては見た目があまりに子供。特別かわいいとか、愛嬌があるわけでもない。ジャンプスーツを脱いで普段着を着たらCMには起用しづらいキャラクターです。それに高梨は瞬く間に世界の頂点に立ったから、多くの人は彼女に対しての思い入れがない。例えば、卓球福原愛は幼少の頃から泣きながら一生懸命ボールを打ち返していた姿をみんな知っている。中高年の男性は自分の娘や孫のように思っている。だからロンドン五輪団体の銀メダルに感動した。16歳でシニアデビューしたフィギュアの浅田真央はジュニアの頃から天才だったが、バンクーバー五輪で強敵キム・ヨナに負けて日本中が落胆した。それ以後、トリプルアクセルの完成に苦しみ、今回の金メダルを切に願っている。高梨にはそういうドラマがない。ファンを引きつける力がないのです」

 高梨の出ているCMは現在、浅田と共演する製菓会社と、健康器具メーカー、所属企業の3社だけ。今回のソチ五輪で金メダルを逃し、大人の女性になって18年平昌五輪でリベンジすれば、その時こそ「国民的アイドル」になるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状